仮想通貨取引所CRYPTOPIA(クリプトピア)の登録方法です。結構マイナーな通貨も上場していて、日本国産の仮想通貨も上場されることもあります。
個人的にskycoinが買いたくて登録しました(もうバイナンスで買えますが)。海外の仮想通貨取引所って登録は簡単なので、色々と先に登録しておくと便利かもしれません。
ただ、最近は日本人向けサービスが停止される仮想通貨取引所も増えてきていますので、目的の仮想通貨を買ったら、ウォレットに移すなりしておいた方がよいと思います。
仮想通貨取引所CRYPTOPIA(クリプトピア)の登録方法です。結構マイナーな通貨も上場していて、日本国産の仮想通貨も上場されることもあります。
個人的にskycoinが買いたくて登録しました(もうバイナンスで買えますが)。海外の仮想通貨取引所って登録は簡単なので、色々と先に登録しておくと便利かもしれません。
ただ、最近は日本人向けサービスが停止される仮想通貨取引所も増えてきていますので、目的の仮想通貨を買ったら、ウォレットに移すなりしておいた方がよいと思います。
先日「Your Receipt from Apple」という題名でメールが送られてきました。内容としては
上記のような内容です。非常によくできていますので「パスワードが漏れて誰かに購入された!?」と焦ってしまい、払い戻しのURLをクリックしてしまいそうになってしまいますが、これはフィッシングメールです。
「Your Receipt from Apple」という件名のメールが届いた場合は、内容をよく確認して、フィッシングメールの場合は記載されているURLは絶対にクリックしないようにしてください。
WordPressで文章を書いているときに「引用」を使う機会は多いんじゃないでしょうか?個人的には結構使うんですが、WordPressの無料テーマ「Xeory」では色もグレーであまり目立たないデザインになっています。
もちろんシンプルでかっこ良いのですが、パッと見た瞬間にこの部分は「引用」してますよ、と分かるようにしたいなと思ってきたので、少し「引用」のデザインとカラーをカスタマイズしていきます。
次項でも記載しますが「引用」しないで勝手にブログに使用してしまうと著作権法で罰せられます。「引用」は正しく使用しましょう。
北アルプス国際芸術祭2017は長野県大町市を中心に2017年6月4日〜7月30日に開催された国際アートフェスティバルです。ちょうどその時期に長野県に旅行に行く予定があったので、北アルプス国際芸術祭2017開催箇所の近くの旅館に泊まっていろいろと見てきました。
あまりに沢山の作品(38作品)があるのと、作品同士の距離がそこそこ離れているため、車で行ったのですが、すべては回りきれませんでした。
でも実際に見ることのできた作品は素敵なものばかりでした。長野県の自然に芸術作品がとけこんでいて、そこらで簡単に見れるものではありませんでしたので、ここでご紹介したいと思います。
WordPressの無料テーマ「Xeory」では、ページ上部にあるメニューに色がつきます。正確にはメニューの文字の上に色がつきます。
シンプルでとても見やすいデザインになっていますが、初期設定のままだと、ブログのデザインやカラーに関係なく青っぽい色になっています。
この青っぽい色を、自分のWordPressブログに合わせてカスタマイズしていきます。メニューに色がつくのは下記2つの状態の時です。
ブログのイメージと全然違う色だと色彩センスがおかしなブログになってしまいます。せっかくカスタマイズができる場所なので、自分のブログに合った色にカスタマイズしてしまいきましょう。
草コインを買っているといつの間にかたどり着く仮想通貨取引所、CoinExchange(コインエクスチェンジ)の登録方法・使用方法をご紹介します。
国産の仮想通貨で注目された「NANJ」や「VIPS」など、まずはCoinExchangeに上場することが多いので、今後の国産の仮想通貨が上場する可能性も高いです。
本人確認も必要なしで「メールアドレス」「ユーザー名」「パスワード」を設定すればすぐに登録可能です。
「Simple Pos Pool」はみんなの仮想通貨を集めて、その総額でPOSをやろうぜ、というものです。今回は仮想通貨の「XP」をPOSマイニングしてみました。
「Simple Pos Pool」の場合は一回送金してしまえば、あとはほったらかしでOKです。自分のパソコンはつけておく必要はありません。「XP」で効率よくPOSする基準でよくいわれている、1000万XP以下でもOKです。みんなから集めた仮想通貨でPOSするわけですから、少ない枚数でPOSが可能です。
今回は仮想通貨取引所、HitBTC(ヒットビーティーシー)の登録方法・使用方法をご紹介します。
仮想通貨取引所の取引高ランキングでも10位前後とかなり大手の取引所です。日本の仮想通貨取引所とは違い、本人確認資料等は必要ありません。メールアドレスとパスワードの設定さえすれば登録可能です。
いつ目的の仮想通貨が上場するかも分かりませんからね。その時に焦って登録するよりも、落ち着いて事前に登録しておきましょう。
※現在日本人向けサービスは一時的に停止しているようです。
WordPressで人気のある無料で使用できるテーマ「Xeory」は、シンプルでとても格好良いのですが、人によっては「少し寂しい」と感じてしまうのではないでしょうか?
今回はそんなWordPressのテーマ「Xeory」のサイドバーのタイトルをカスタマイズする方法をご紹介します。
細かい部分の設定ですが、うまくカスタマイズすれば、サイドバーも見やすくなりますし、自分のブログにあったデザインやカラーにすることも可能ですので、頑張っていきましょう。
以前BANKERA(バンクエラ)でICOに参加しようとして、SpectroCoin(スペクトロコイン)に送金をしたのですが、送金が遅れてなかなか届きませんでした。メールを送っても返信なし。3通送ったのに全然返信こなかったです。
そのまま放っといても入金されるか不安でしたので、「google翻訳で日本語で質問を書く → 翻訳された英語を張り付ける」といった、グダグダな感じでライブチャットで問い合わせをして、ようやく送金が完了しました。
1月30日に送金したイーサリアムが2月9日まで届きませんでしたので、送金から10日も遅れて届いたことになります。