仮想通貨取引所CRYPTOPIA(クリプトピア)の登録方法です。結構マイナーな通貨も上場していて、日本国産の仮想通貨も上場されることもあります。
個人的にskycoinが買いたくて登録しました(もうバイナンスで買えますが)。海外の仮想通貨取引所って登録は簡単なので、色々と先に登録しておくと便利かもしれません。
ただ、最近は日本人向けサービスが停止される仮想通貨取引所も増えてきていますので、目的の仮想通貨を買ったら、ウォレットに移すなりしておいた方がよいと思います。
仮想通貨取引所CRYPTOPIA(クリプトピア)の登録方法です。結構マイナーな通貨も上場していて、日本国産の仮想通貨も上場されることもあります。
個人的にskycoinが買いたくて登録しました(もうバイナンスで買えますが)。海外の仮想通貨取引所って登録は簡単なので、色々と先に登録しておくと便利かもしれません。
ただ、最近は日本人向けサービスが停止される仮想通貨取引所も増えてきていますので、目的の仮想通貨を買ったら、ウォレットに移すなりしておいた方がよいと思います。
草コインを買っているといつの間にかたどり着く仮想通貨取引所、CoinExchange(コインエクスチェンジ)の登録方法・使用方法をご紹介します。
国産の仮想通貨で注目された「NANJ」や「VIPS」など、まずはCoinExchangeに上場することが多いので、今後の国産の仮想通貨が上場する可能性も高いです。
本人確認も必要なしで「メールアドレス」「ユーザー名」「パスワード」を設定すればすぐに登録可能です。
「Simple Pos Pool」はみんなの仮想通貨を集めて、その総額でPOSをやろうぜ、というものです。今回は仮想通貨の「XP」をPOSマイニングしてみました。
「Simple Pos Pool」の場合は一回送金してしまえば、あとはほったらかしでOKです。自分のパソコンはつけておく必要はありません。「XP」で効率よくPOSする基準でよくいわれている、1000万XP以下でもOKです。みんなから集めた仮想通貨でPOSするわけですから、少ない枚数でPOSが可能です。
今回は仮想通貨取引所、HitBTC(ヒットビーティーシー)の登録方法・使用方法をご紹介します。
仮想通貨取引所の取引高ランキングでも10位前後とかなり大手の取引所です。日本の仮想通貨取引所とは違い、本人確認資料等は必要ありません。メールアドレスとパスワードの設定さえすれば登録可能です。
いつ目的の仮想通貨が上場するかも分かりませんからね。その時に焦って登録するよりも、落ち着いて事前に登録しておきましょう。
※現在日本人向けサービスは一時的に停止しているようです。
以前BANKERA(バンクエラ)でICOに参加しようとして、SpectroCoin(スペクトロコイン)に送金をしたのですが、送金が遅れてなかなか届きませんでした。メールを送っても返信なし。3通送ったのに全然返信こなかったです。
そのまま放っといても入金されるか不安でしたので、「google翻訳で日本語で質問を書く → 翻訳された英語を張り付ける」といった、グダグダな感じでライブチャットで問い合わせをして、ようやく送金が完了しました。
1月30日に送金したイーサリアムが2月9日まで届きませんでしたので、送金から10日も遅れて届いたことになります。
仮想通貨のsharpay(シャーペイ)のICOが開始されているので、購入方法と内容の紹介です。現段階でICObenchやTrackICOで4.8と高い評価のICOなので、期待してしまいます。
現段階では、ICObenchでは『4.8』
3月29日現在『4.9』に変わっていました。
Trackicoでも『4.8』
3月29日現在『5.0』に変わっていました。
内容的には『共有ボタンまとめようぜ』って感じだと思うんですが、今後どんどんインターネットが身近になっていくにあたって、『共有』ってとても大事で必要なことになると思うので、個人的には期待してます。