サイトアイコン やっとこブログ

リアルーフスポイラーの水垢をゼロクリーナーで落としてみる【ハリアー80系】

ハリアー80系のリアルーフスポイラーは、Zクラスはボディと同じ色ですが、SクラスGクラスはブラック塗装のリアルーフスポイラーになります。

このブラック塗装のリアルーフスポイラーは結構水垢が目立ちます。そして洗車傷も目立ちます。一見キレイでも、見る角度や光のあたり具合によっては水垢や洗車傷が見えるんです。困ったやつです。

今回はとりあえず水垢をなんとかしたい、ということで、水垢を取ることができて傷がつきにくい洗剤を探して、洗車することにしました。

コアラ
見る角度によって出てくるんだよ水垢汚れが!!

1.使用した商品

今回使用したのは「シュアラスターのゼロクリーナー」です。

主な内容は下記の通りです。

メーカーSurluster(シュアラスター)
品番S-92
製品寸法/内容量H:205 W:95 D:75/ 370㎖
研磨粒子有無ノーコンパウンド
用途水アカ・鳥フン・虫汚れ

ノーコンパウンドで泡で浮かして落とすタイプで傷がつきにくいということで、これ以上洗車傷酷くしたくないのでゼロクリーナーを選びました。

リアルーフスポイラーの素材なんか脆そうですもんね。研磨剤入りとか使ったら傷だらけになりそうです。

水アカ、鳥フン、虫汚れに対して、ボディ、メッキパーツ、ホイール、樹脂パーツに使ってオッケーなので、これ一本で車ほとんどキレイに出来るかもしれないと期待して買いました。

使用方法は簡単で、洗車後の車に吹き付けてクロス擦る→水で流す→布で拭き取るだけです。

コアラ
ノーコンパウンドってなんか安心だよな!

2.実際にリアルーフスポイラーの水垢を落としてみた

実際にリアルーフスポイラーの水垢を落としていきます。まずは今回使用する「シュアラスター ゼロクリーナー」を用意します。

泡の力で浮かして落とす!ノーコンパウンド!本当に落ちるのか、試してみましょう。

ちなみに撮影している場所はハリアー80系のラゲッジルームで、下記の専用のラゲッジマットを敷いています。3D立体仕様で荷物が動きにくく、専用設計で汚れから守ってくれる優秀なラゲッジマットです。

ゼロクリーナーを使うときは噴射口を回して✖️マークから三角のようなマークにします。

この三角マークは2種類あって、広範囲に広がるスプレータイプと、一点に集中して出るタイプがありますので、場所によって変更しましょう。

ちなみに使ったクロスはこちら「シュアラスター マイクロファイバークロス」です。

かなり繊維が細かくて良いです。

1枚でこの値段なので結構高いんですが、かなり使いやすいです。以前買った6枚セットの洗車タオルセットと比べても明らかに繊維が細かく、車に洗車傷がつきにくそうな素材です。

「ゼロクリーナー」「マイクロファイバークロス」を用意できたので、まずは普通に洗車してリアルーフスポイラーについた汚れや埃・ゴミを落とします。

埃やゴミがついたままだと傷の原因となりますので、面倒くさくてもしっかり落とします。

洗車して拭いてる時に水垢の跡がありました。こういうのが消えないんですよね、普通の洗車では。見るたび萎えます。

洗車後に乾いても残っています。見てるとイライラします。

ゼロクリーナーをリアルーフスポイラーに噴射します。

クロスで伸ばすように擦ります。

ちなみに夏場にやると少しゼロクリーナー噴射して拭いたくらいでは速攻乾いてうまく拭けませんでした。リアルーフスポイラーに少しだけ水分残ってても良いかもです。それか大量に噴射するか。

最後に水で流して布で拭いて仕上げます。

水垢がちゃんと落ちてますね。このくらいの水垢は落ちるみたいです。

ちなみに窓周りのメッキ部分の水垢にもゼロクリーナー使ってみましたが、メッキ部分は水垢落ちなかったです。頑固な水垢なのかも。

窓周りのメッキなど範囲が狭い場合はクロスに直接ゼロクリーナーをかけてから使用するのですが、3回くらい繰り返して、何度も擦りましたが、メッキ部分の水垢跡は落ちなかったです。水垢が薄くなって目立たなくはなりました。

ゼロクリーナーは軽い水垢で傷つけたくない部分に使うのが良いのかもしれませんね。

コアラ
リアルーフスポイラーが輝いている!

3.まとめ

以上が「ハリアー80系のリアルーフスポイラーの水垢をゼロクリーナーで落としてみる」です。

結果としては頑固な水垢は落ちないけど、普通の洗車で落ちない軽い水垢は落ちる。といった感じでした。

普通の洗車よりは水垢落ちるので、今後定期的に洗車するときには、リアルーフスポイラー・窓周りのメッキ・樹脂パーツあたりにに使用しようかなと思います。

コアラ
1本でいろいろ洗車できてお得!

その他のハリアーのアクセサリーに関する記事は、

上記の記事を参考にしてください。

モバイルバージョンを終了